real story

real woman

休職してみて

 

10月中ばから休職(厳密には病気休暇)をし、はや2ヶ月近くが経とうとしてる。

 

ああ、わたし、やっと大丈夫になってきた。

そんな気持ちが胸を優しく浸してる。

 

最初はどうなるかと思った。

「休んでる自分」「メンタルを参らせてしまった残念な自分」そう思い悲しくなった。

 

けれど、これはこれまで頑張って来た自分へのご褒美であり、新たな自分に変わるための準備期間として与えられた休暇なのかも。

 

そうやって思えるようになった。

休んでみて、こんなにゆったりとした暮らしをしたのは一体いつぶりだろう?と思う。

 

朝は慌ただしく無理やり体を起こし、猛スピードで用意をし、満員電車にやられていた毎日。

やる事に追われていた毎日。

本当に余裕がなかった。

周りにできる事が自分にできない。

周りは平気なのに自分は苦しい。

それが本当に辛かった。

 

今は復帰する事がもちろん、不安がないとは言えない。

でも、大丈夫。なんとなく、そんな気がしてる♪

立ち止まってもいい。無理しなくていい。

頑張らなくて、いい!

ひさびさの職場復帰

 

9日ぶりに出勤。

職場の人のあたたかさに涙。。

 

迷惑かけたのに

今日もしんどかったら昼から帰った方がいいんじゃない?

と声をかけてくれたり

 

 

1週間も休んだのに

「全然たいしたことないですよ!(休みの間の仕事について)」と言ってくださった先輩。

 

「○○さんは真面目やから、『来い』って言われなくても、そのうち来ると思ってたよ。何て声かけたらいいかわからなかったから、何も連絡できなくてごめんね。」

 

「真面目な人に『頑張れ!』って言うのも間違ってるし、『元気?』って聞くのも、元気じゃないから休んでる!!ってなるやろうし。」

 

「いつも生徒の話を真剣に聞いてるし、生徒との距離も近いから、落ち込んでる生徒の話聞いたらきっと自分の影響受けてしんどくなってたんちゃうかなと思って。きっとそういうのの積み重ねでしんどくなってるんかなと思ってたよ。」

 

「隣が居なくてさびしかったよ」

「○○先生とも心配してたよ。いっぱいいっぱいになって追い詰められてるの知ってたから、どう声かけたらいいかな、って」

 

「よくきたね!えらい」って抱きしめてくれた同僚。

 

 

ありがたい

やりたいことやめたいこと

 

わたしは、どう生きていきたいんだろう。

最近よく考える。

ふわふわ、と、何も考えず

ゆるやかに軽やかに生きられたらな、

 

 

何かを選べば何かを捨てることになる

本当に教員を辞めて後悔しないのか?

 

何がつらくてやめたいの?

どうしてしんどいの?わからない

ずっとしんどいわけじゃない

でもこれがこの先続くのも怖い

 

他にやりたいことなんてあるの

できることなんてあるのか、、、

 

 

転職?

めちゃくちゃ久々の更新。

 

ついに、もう、とうとう、やっと

転職しようと決めかけたのですが

 

今日担任してるクラスの子が

就職試験に受かったと聞いて

めちゃくちゃ嬉しくて

飛び上がって泣けてきて

 

あー、こんな嬉しいのかぁ…

(別に何もしてないけど)

 

って思うと

この仕事もいいなぁと思えて。

 

まぁそりゃそうだよね

ずーっとしんどくて辛くても

ほんのこの一瞬幸せになれる

 

それをどう取るか

本当にやめたいの?先生の仕事

 

自分に問いかける

平日を乗り越えた、その先

今朝から関西ではすごい雨です。

めっちゃ降ってる。笑

 

今週も無事一週間を乗り越えた。

思ったより最近自分がタフになった気がする。

 

前まではもっと小さいことでくよくよしたり

落ち込んだり

どっちかっていうと自分の感情にふりまわされていた気がする。

 

この前高校時代の先生に誘われてご飯にいったけど

強くなりましたね。いろんなものを見たんだね。

と言われて少しうるってした。 笑

 

 

この仕事を始めていろんな家庭環境の子、保護者の方と出会い

もちろん同僚や先輩からもいろんな刺激をもらい

割と図太くなったのかも。笑

 

両親には、「進化したよな、あいつ」って会話の中で言われてたらしい。

 

進化って。成長とか表現あるやん、、、笑

 

なんかポケモンみたいやな。進化。笑

 

いろんなことを

まあ仕方ないか、と思えたり

自分は自分、他人は他人、と思えたり

これはこんな良いところもあるやん、と思えたり(人や物に対して)

 

そんなふうに生きられるようになった。かも。

わりとフラットな見方というのか。

 

 

まあそんなこんなで

進化したらしいわたしやけど

いつまでも今を楽しんで

いけたらいいなあ〜🙈🥳

 

 

もうとりあえず

休みの日って最高やわ

寝れる、なんもせんでいい、

こんな最高なんか。

 

もう毎朝ほんまに眠いからさ。笑

平日はほんま体も頭も酷使してる。😂

 

ありがとうわたしの体。👁🦶🏿👃👂💪🏼

いつも疲れてくたくたやけど。

 

体のケアをこの休みにしっかりしよ。

なんとか乗り越えた4月🥳

 

教員はおそらく一番忙しい、4月。

ありがとうわたし〜えらいわ😘❤️

 

最近自己肯定感が安定して高い。

自分を褒めるって大事🥳

 

明日は三度目のワクチン💉💉

これで心置きなくGWあそべる🥳❤️

 

 

今日はこのあと

土砂降りの雨の中☂️美容院💇‍♀️

プリン解消いえい🍮

 

 

きれいにしてもらおー🥳😘

 

 

 

 

春は苦手だけど。


4月がもう末にちかづいてることに驚き。笑


この1ヶ月、肩こり首こり腕の痛みで

スマホで文字を打つのも画面を凝視する姿勢の維持すらも避けていました。


わたしの目、肩、手、いつもありがとうよ…🥲


しらない間に負担がかかってたんだね。

いつもありがとうね。腕も。💪笑




まあそんなこんなで

ここ最近はスマホでは耳からの情報を得ておりました。


Voicyだったりpod castだったりSpotifyだったり。

使いすぎたら休めましょう。

体も心もね。


と、思う今日この頃です。



4月は年度始まりということで

転勤者も多く入学生もおり

新たな風が吹きまくっていました。


こうして卒業と入学があり、

転出と転入があると、

空気も入れ替わる気がする。

部署の人員配置が変わったり

管理職も変わったり。


きっと人も物も空気も

入れ替わることってめっちゃ大事だと思うので

こうしてまた新たな出会いがあると

なんとなくソワソワしますね。


どんな化学反応が起こるのか。。


だれとでも何にでも

ブレない変わらない部分と

刺激を受けたり感化されたりして

変化していく部分とを

自分の中に持って進みたいですねえ。



さてそんなわたしですが

一人暮らしを発動します!←


すごーく実家から近いのですが

自分のための自分による自分生活(くどい笑)

を、送りたいなーーーと!!



まぁお金もかかるし

そもそも1人が寂しいタイプの私でもありますが

かねてからの願望でもあった一人暮らしを

約4年ぶりに始めます。



じぶんをとことん癒す空間を作りたいですな。



ではこんなところで

この土日は親友のお家へお泊まりへいってきまーす!



日曜はお家の内覧です。わくわーく!



転職しようと動いてみたら

少し転職活動して思ったこと。

 

興味のあること、関心の分野が、

教育や行政なんだと気付いた。

 

多分私の性格的に、

仕事は仕事で割り切って

特にやりがいも意義も深く感じずに

生活を成り立たせるための手段と捉えるのは無理。笑

 

たとえばファッションで人を笑顔にしたいとか

弁護士として困った人を助けたいとか

医師として健康を維持や病気の治癒に寄与したいとか

 

人それぞれ仕事への動機は様々だと思う。

 

で、わたしの場合

色々考え、調べ、ってすると

教育や人間形成にやっぱり、興味がある。

 

貧困対策や自殺予防、

メンタルヘルスケアとかも興味あるなと。

 

たとえば

ホームレスへの支援とか

虐待、DVの撲滅とかって

前提にそもそもそういう虐待やDVをする人間が存在してて

根本的な解決なのかという疑問がある。

 

虐待、DVってのは

幸せで精神的に安定してて

経済的にも心配のない人なら

そもそもやらないと思うねんな。

 

そう思うとやっぱり

そういう人を生み出さない教育や

社会の仕組み作りっていうのが

本当の本当に求められてるんじゃないかな、と。

 

 

そうしたらあたしは

政治家にでもならないといけないのか(笑)

 

こはちょっとわからへんけど

とにかく自分の興味のある事、

やってみたい事は見つかったのかも。

 

というかそう考えると、

今やってることが

やりたいことなのかも。笑

 

ただ、これまでの自分(今もまだ)は

人間的に成熟してなかったし

自分の健康や精神衛生のことで精一杯で

そんなことを考えるまでに至らなかった。

 

どうすればいいのかなー。

教育ってつまるところは、

学力の向上が目的なのか

生きる力の育成が目的なのか

いろいろ議論されてきたけど

個人的にはやっぱり

自殺、貧困、暴力、孤立、戦争のない社会をつくりたいな〜。

そういう社会にするための教育がしたい。

 

でもどうすればいいのやら。

これから考えていこう。