real story

real woman

My job and my career 

 ここ最近(数年)ずっと踏み出せずにいる転職について。

 

ブログというより自分の気持ちメモのような感じですが気にせず書きます

ほぼ日記だけどブログはもう少し俯瞰して自分を見れるからいいかもしれないと思う最近。

 

現在29歳。大学卒業後すぐに採用され正規教諭に。

1校目→普通科高校赴任 総務部→初担任(1年)→担任(2年)→担任(3年)初めて卒業生を出す

転勤

2校目(現在)→学年補佐(2年)→学年補佐(3年)→担任(1年)→担任(2年)現在

 

という感じの経歴なんだけど

 

仕事のよい面(Good points about my job)

①楽しい。→高校生と関わることは楽しい。素直だし面白いし授業で色々な意見交換をしたり共に新たな発見、学びを経験することが刺激にもなる

 

②やりがいがある。→就職指導や受験指導、入試対策をがんばる子供の手助けができるのはとてもやっている意義を感じる。 

③自分に合ってる!と感じる→

人に興味・関心が強い方だし、親切心も強いタイプだから、親身になって関われる点では合っている。

 

④嫌な奴もいるけど同じ学年の先生は良い人

仕事のできない人も多いけど、親切で温かい人が多い。

困ったら助けてくれるし本当にいい人。

 

⑤給料がよく安定している

お金がすべてではないけど

お金は欲しいものや経験を手にするのを叶えてくれる。

色々なことを可能にしてくれるし

安全で安心な生活、人生にはお金が不可欠。

心も体も安定するには必須。

だからその保障があるのは大きい。

 

 

仕事のしんどい面(Hard things of my job)

 

①色々なことに気が付きすぎて、気になって疲れる。

完全に自己診断だけどHSP(Highly sensitive person)だから

生徒の顔色の変化に敏感で疲れる。

あと共感性が高いのか相手の感情が伝染して疲れる。

あとはこれもHSPだからなのか

悪い点ばかり気づいてしまい自分を責めてしまう。

たとえば授業は40人に対して1つの教室で一斉に行っているけれど

40人の高校生に対面することはすごくエネルギーを使う。疲弊。

全体の視線をあびて授業をすることへの恐怖心がつきまとう。

 

気にしすぎる性格だから人間相手の仕事はとても疲れる。

気を遣いすぎるし、気になってしまうし、いろいろ気づいてしまう。

でもとりあえず

アドレナリンをガンガン出してなんとか授業を乗り切る。

だからおわったらドッと疲れる。死亡。

 

②学校という場の空気が合わない

生徒は好きだけど”日本の学校の体制”が合わない。

 

自分が生徒だったころは、学校が好きだった。

ルールで縛られているという感覚より、学校は友達に会いにいく場という感じ。

授業もわりと好きだったし、何か新しいことを学ぶ、吸収するのは快感に近かった。

強制されるというより自主的に取り組む感覚が強かったからかも。

あとは先生たちがよかった。自由で私を認めてくれて自信を持たせてくれた。

楽しそうで生き生きして見えた。

 

でも今勤めている学校は少し違う。

生徒を縛る、叱る、強制することが多い。それが苦しい。

自分の授業では自分の喋りたいことを喋れば済む。

でも学校は組織だから全体の動きを見て自分の本心を隠さないとならない場面も多い。

全体のルールに逆らうことはできない。

 

たとえば頭髪検査があるけど

かなり厳しい基準でチェックしている。

毎度毎度意味があるか疑問だし、

そのせいでめちゃくちゃに怒られている生徒を見てると苦しくなる。

 

③体力仕事で朝もはやい。

自他公認で疲れやすい体だからかなりきつい。

毎日6時には出て帰って22時には寝ないと体力がもたない。

部活動なんかもあればもっと働いてる先生もいるから

私にはきついだろうな・・・。


④成果も評価されない、やっていることに自信が持てない


授業は自分で組み立てているけど、何か成果を評価されるわけでもなく、仕事してる人もあまりしてない人も同じ給料、待遇。


一生懸命やってるつもりでも、自分の授業が何か役に立ってるのか目に見えて効果見えず、手探りなのが時折、辛くなる。



 

 

 好きで始めた仕事

好きで選んだ仕事やのに

 


なんでやめたいと思うんだろう。

なんか、苦しいな…。

誰かどうすればいいか教えてください、

考えても考えても答えが出なくて苦しい。

でも目の前の生徒にはちゃんと向き合いたい。

たぶん私は生徒と関わるのは好きだけど

学校という組織の中で働くことが身に合ってないんだと

書いていて感じた。

正直学校現場は「これじゃ企業だと務まらないよ」っていう

低いパフォーマンスで働く人が多い。

きっと自分もその一員なんだろうな。

時間は守らない、言ったことは忘れてる、言われたことも忘れてる人がいる。

 

よく社会人やってんな…と思っちゃうし

たしかにそうなるのがおかしくない程仕事は雑多けど

でも「ずっとこの組織で働き続けて後退してないか?私」って不安になる。

 

きっと「変化を求めている」んだと思う。

正直仕事に慣れた。

正直頭打ちしてる。

刺激がないし、自分が成長している感覚がない…。

仕事の一つ一つに真剣に向き合っているつもりだし

授業にも手を抜いてるつもりはないけど

もうずっと同じことしてる。

 

授業する、ホームルームクラスで連絡事項を伝える、

掃除監督する、体育祭や文化祭の段取りをする、クラスに配布物を配る、回収する、

保護者対応、部活動の大会引率、…。

 

たぶん30年たってもたいして変わらないんだろうな。

 

 

ビジネスパーソンとして働く一般企業の人に

どうしても強く憧れてしまう。

 

でも働いたことないからわからない。

実際やってみたら「なんだ、こんなもんか。」

と思うかもしれないし

逆に

「やっぱり無駄がないし、学校組織と違ってスマートで迅速だな」

と感じるかもしれない。

 

 

 

今自分が働いている現場に

「馴染んでいる気がしない」

「違和感がある」!

 

そうだわ。

 

違和感・・・

 

 

居心地が悪い・・・?

 

なんとなくで進める物事

仕事の押し付け合い

疲れ切った同僚

暗い職員室の空気感 雰囲気

文句や意見を言うのすら諦めた人たち

どこの部署がやるのか明確じゃない仕事

 

 

たのしいのは授業と放課後の生徒との会話と、

行事でキラキラしてる生徒の顔見るとき。

 

 

でも

それさえあれば続けてもいいんじゃない?というくらい

教員にとって一番大事な喜びを、醍醐味を

知ってしまったから

 

続いてるんだろうな。

「先生が居てくれてよかった」

「先生のこと大好きです」

「先生ほんとうにありがとうございます」

って

そんなこと言われたら辞めれないよ・・・。

 

一体なにがそんなに

なにがこんなに苦しいんだ?

 

すべてを叶えてくれる仕事なんてあるわけないのに 

 

 

でもさっき

ふと目にしたネット広告(女性の転職支援)をみて

ちょっと時めく自分がいた!

ワクワクという感じ。

 

たぶん

今の仕事のしんどさ>今の仕事の楽しさ+喜び+やりがい+安定性

 

になったとき、転職するのかもな

 

それか

 

新たな別の仕事への興味・意欲>今の仕事の楽しさ+喜び+やりがい+安定性

 

になったときかも。

 

 

そしてきっと

 

新たな仕事に就いたら

後戻りできないことが不安で

もし失敗だったらと思うと怖い

踏み出せない

 

んだろうな。

 

でも

 

やってみなきゃ分からないことばかりだし

人生は、

 

一度しかない・・・。

 

やり直せない・・・。

 

 

そう思うと

 

今あるものを手放してチャレンジしてみたくもある・・・。

人材派遣とか

女性のキャリア支援している会社に興味がある

本当はもっと

大きな仕事がしてみたい・・・。

 

なんか書いてたらますます混乱してきたので

ここでいったん強制終了します

 

支離滅裂でごめんなさい!!🙇