real story

real woman

夏目漱石「こころ」

 

二学期の教材で、夏目漱石の『こころ』を取り扱うため、NHKの100分de名著「こころ」を引っ張り出してきた。

 

教材研究って言ったらなんか堅苦しくて嫌なので、お勉強ってことで🎵

最近知識欲というか学習意欲が半端なくて、「これは受験期!?」ってくらい学びたい欲、知りたい欲が旺盛。

 

っていうか正直、自分てトコトン知らないことだらけなんだな

ってことを日々痛感させられるんだよね。

たとえばニュースひとつとっても、

「なんでアウンサンスーチーさんが拘束されたの?」

「なんで北朝鮮は日本人を拉致し、拉致問題が起き、いまだに解決されてないの?」

「なんで戦争が起き、原爆が日本に落とされ、終戦アメリカが日本を統治したの?」

とか、ほんと「そんなのも知らねーのかよ!w」ってなる疑問が湧き出る湧き出る。

 

 

きっと、今の日本の若者(特に中高生)もそうだと思うんだけど、

「自分と自分を取り囲む小さな世界が平和であれば、他にはキョーミない。」

「あとは自分の推しさえいれば幸せ。」

 

ってことだと思うんですよ。

「政治だとか歴史だとか、なーーーんかわかりにくい。

おもんない。てゆーか、関係ナイ。」

 

こういう心理の学生って多いんじゃないかな。

 

私自身そうだったし。実際。

 

 

けど最近は、自分と自分の周りはある程度平和で落ち着いたから、

それよりもっと遠い出来事・事象に対する興味・関心が湧いてきたんだと思う。

 

世の中のために何ができるか、この先の未来のためにどうすればいいか、

子供たちに何を残し伝えていけばいいのか。

 

特に私は職業柄「学校の先生」をしてる上で、

どうしても常日頃考えてしまう。

「自分はどうすべきなのか」

      ↓

「自分はどんな大人・人間として子供と接するべきなのか」

      ↓

「どんな風に生きれば人間が幸せに暮らし、世界も平和になるのか」

 

っていう、まるで世界平和を望むヒーローかのような壮大な野望を抱く(笑)

 

けどまあ、せっかく生まれてきたし、

世のため人のためになることが出来たら、幸せだな~と、思う。

 

きっと、昔の自分だと想像できない考え方だな…。

「満たされてない自分」に「もっとちょうだい!!」って周りにいろんなものを求めてた。

自分にないものを持っている人を羨んでた。

けど今、不思議とそういう気持ちはないんだよな…。

「足るを知る」って言葉があるけど、今あるもので私は十分幸せだ、って

思えたからかもしれんな。

 

 

最近は、もし結婚できんかったら(いや結婚したいし、するけど!←)

でっかい家に生徒を呼んで、一緒に料理でもしながら過ごす先生になりたいな~と思う。

 

わたし、先生になりたい!って思ったときに、

「こんな人間になりたい!!」

って憧れた先生がいたんです。

 

その人のどこが素敵かというと、

・いつも笑顔

・とてもわたしたち生徒に愛情を注いでくれた

・一生懸命で前向き

・人生を楽しんでいる

・学ぶことを楽しんでいる

・知識を分け与えてくれる

 

なんだろうな~、「人間としての魅力」っていうのかな。

そういうのに満ち溢れた人だったんです。

 

だから、人生に悩んだ時でも、

その先生の生き方を道しるべにできるし、

その先生ならどう言ってくれるだろう?と困難に直面したときに思える。

 

 

話は戻って、

夏目漱石の「こころ」には

わたしが慕う「先生」が登場する。

 

自分にとっての「先生」のような存在。

たとえて言えば社会のリーダー的な存在かもしれないし、

宗教の教祖様のような存在かもしれないし、

父や母や会社の先輩かもしれないけど

そういう「自分にとって尊敬できる存在」が居てくれることに感謝。

 

おこがましいけど、わたしもそんな存在になれたらいいな(^^♪笑